悠和舎について

ABOUT HAKONE YUWASHA

名前に込めた想い

「悠和舎(ゆうわしゃ)」は、「悠然と、そして和やかに」を大切にする精神から名づけました。

「悠」には、ゆったりと落ち着いた心、時代を超えて受け継がれる価値観、

「和」には、人と人、文化と文化が調和し共に栄えるという願いを、

「舎」には、志ある人々が集い、ものづくりと想いを発信する場所としての意味を込めています。

私たちは、ただ「モノ」を輸出するのではなく、
その背景にある職人の技、文化、精神性までも世界へ届けたいと考えています。

日本に根ざし、時代に流されず、真に良いものを長く、穏やかに伝えていく。
そんな拠点となることを願い、悠和舎と名付けました。

私たちのミッション

職人の技を世界へ

日本各地で脈々と受け継がれてきた職人の技術と、その背景にある文化や精神性を、世界中の人々に届けます。単なる商品ではなく、その「物語」まで伝えることを大切にしています。

文化の架け橋となる

日本の美意識、ものづくりへの姿勢、そして「用の美」という概念を、国境を越えて共有します。人と人、文化と文化をつなぐ架け橋としての役割を果たします。

持続可能な未来へ

大量生産・大量消費ではなく、長く使える本物の価値を提供します。職人の技術を次世代に継承し、持続可能なものづくりの文化を守り育てていきます。

箱根という地で

日本有数の観光地・箱根。この地を拠点に選んだ理由は、単なる立地の良さだけではありません。

箱根の持つ力

歴史と伝統

古くから東海道の要所として栄え、江戸時代には箱根関所が置かれた歴史ある地。温泉、神社、自然美が織りなす文化的土壌は、日本の美意識を理解し発信する上で最適な環境です。

職人文化との距離

箱根寄木細工をはじめとする伝統工芸が今なお息づく地域。また、神奈川県内外の職人たちとの繋がりを持ちやすく、本物のものづくりに触れることができます。

国際性と日本らしさの共存

世界中から年間2000万人以上が訪れる国際的な観光地でありながら、日本の自然と文化が色濃く残る箱根。この二つの要素が共存するからこそ、世界に届けるべき価値を見極めることができます。

私たちが大切にしていること

本質的な価値

流行に流されず、時代を超えて愛される「本物」を見極め、お届けします。見た目の美しさだけでなく、使い心地、耐久性、そして作り手の想いまでを大切にします。

丁寧なコミュニケーション

商品の背景、使い方、手入れの方法まで、丁寧にお伝えします。言葉の壁を越えて、日本のものづくりの心を理解していただけるよう努めます。

長期的な視点

一時的な利益ではなく、職人との持続可能な関係、お客様との信頼関係、そして日本文化の継承を見据えた事業運営を心がけています。

一緒に日本の美を届けませんか

商品のご提案、コラボレーション、その他のご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ